相良研究室のHPにようこそ!
-
相良研究室では、“こする”、“引っ張る”、“すり潰す”といった機械的刺激や熱などの外部刺激に応答して発光特性が変化する機能性材料の開発と、その応用探索を行っています。
詳しくは「研究内容」のページをご覧ください。
*学生募集中*
相良研では、新しい研究分野を一緒に開拓する熱意ある学生さんを募集しています。
研究室見学・進学相談は随時行っていますので、興味のある方は相良まで連絡を下さい。
研究室に所属すると、多段階の有機合成と、合成した化合物の刺激応答特性評価を中心にして研究を進めることになります。
↑最近開発した可逆・不可逆変化を示すロタキサン型超分子メカノフォアを導入したポリウレタンフィルムを引っ張った時の蛍光特性変化の様子。
お知らせ
-
- 2022.5.27
- 村松君が 第71回高分子学会年次大会 でポスター発表しました!
-
- 2022.4.4
- 新しく野中君、森君が新B4として加入しました!
-
- 2021.12.19
- Shakkeeb君、村松君、清水君がPacifichem2021で発表しました!
-
- 2021.11.11
- Shakkeeb君、村松君、清水君が第30回ポリマー材料フォーラムで発表しました!
-
- 2021.10.21
- Shakkeeb君、村松君、清水君が第11回CSJ化学フェスタ2021で発表しました!
-
- 2021.10.7
- 新しく、Fazil君、Liu君が相良研究室に加入しました!
-
- 2021.5.27
- 相良がATI研究奨励賞を受賞しました!
-
- 2021.4.1
- 新しく、黒田君、Liu君が新M1として加入しました。
-
- 2021.3.22
- 日本化学会第101春季年会において村松君が発表しました。
-
- 2021.3.15
- 新B4の平塚さんが相良研に配属されました。
-
- 2021.2.2
- 相良がJST創発的研究支援事業に採択されました!
-
- 2020.10.1
- 早期配属学生として清水君が相良研に配属されました。
-
- 2020.9.23
- 相良研のHPを開設しました
-
- 2020.7.6
- 相良准教授が東工大挑戦的研究賞・末松特別賞を受賞しました
-
- 2020.4.1
- 相良研究室がスタートしました